FXの話をすると、危ないからやるなと言われることはありませんか?
これは
車は危ないから乗るな、運転するなと言われるようなものです。
車は危ないからもう乗らない
となる人は少数派で
自動車保険に加入するなど
いろんな対策をするはず。
FXも同じです。
車に乗るとき、どのような対策をしていますか?
特に地方に行くほど、車は生活に欠かせないアイテムで、仕事やプライベートで毎日使っているよ〜という人も多いのではないでしょうか。
都心部でも、自分は運転しなくてもタクシーを使ったり、富裕層や会社経営者の人は専属運転手を雇っているケースもあるかもしれません。
いずれにせよ、今後の人生で車には二度と乗らないという人はかなり少数派と思われます。
車には様々なリスクがあります。
交通事故にあう、事故を起こすなど被害者になるかもしれないし、思わぬ形で加害者になってしまう可能性もゼロではありません。
高速道路にもなると時速100キロ以上で走る「鉄の塊」なので、万一事故が起こると死亡するリスクも抱えています。
人やモノにぶつかるだけでなく、最近も話題になりましたが、あおり運転、当て逃げ、車上荒らしなどのリスクもあります。
じゃあ、リスク多いから絶対に乗らないかと言われたら、そうではないですよね。
万一そのような被害にあったら困るため、様々な対策をとったり、あらかじめとられていることが多いです。
- 制限速度が設定されている
- ドライブレコーダーをつける
- 360度カメラなど安全補助装置の設置
- そもそも混雑する時間帯や道路を避ける
- ヤバそうな車が来たら避ける
- 自動車保険に加入する
普段意識する機会が少ないだけで、私たちは様々な対策をしたうえで車に乗っています。
FXも車に乗るときと同じ
FXも同じです。
リスクがあるから車は二度と乗らないと考える人は少ないですが、FXなどのお金(金融)の話になると、リスクを過度に気にする人が激増します。
これはなぜなのか。
いろんな理由が考えられますが、周りでやっている人がいるいない、多い少ないも影響していると思います。
車に乗ったり運転する人はかなり多いですよね。例えば朝起きて家を出て最寄り駅まで歩くだけでも、多くの車とすれ違うケースもあると思います。
そのような様子を見て「周りも基本的には問題なく乗っている、運転している。だから自分も乗ったり運転しても大丈夫だろう」と無意識に考えるわけです。
自動車保険の加入や安全装置の設置など、様々な対策をしたうえで、車がある生活が当たり前になっている状態です。
一方でFXはどうか。
言葉そのものを知っている人は多いけど、周りでやっている人が多いかと言われたら、まだまだそうはいえないのかもしれません。
周りでやっている人が少ないので、たとえ興味があっても「本当にやっていいの?大丈夫?」と次から次へと不安が出てきます。
そして世の中的には悪いイメージも多いため、周りに相談すると高確率で「やめておけ」と言われる。それで撤退するパターンは山ほどあります。
「FXはリスク高いからやるな」
確かにリスクはあります。レバレッジの概念もあり、個別株や債券などに比べてリスクが高くなりやすいのは事実です。
ただ、リスクがあるからやってはいけないというのは考えすぎで、本来は、どのようなリスクがあって、どうすれば対策できるか考えて、備えていく必要があると思っています。
リスクがあるだけでやってはいけないとなったら、車も絶対に乗ってはいけないとなってしまいます。
リスクと向き合いながら
FXといっても例えば手動取引(裁量取引)、自動売買取引もあり、通貨ペアごとの特徴やリスクも異なります。
車にも軽自動車やSUV、中型や大型トラック、バスなど、様々な種類があるのと同じです。
車種によって事故率や対策が変わるように、FXも手法によって変化します。
よく「FXは最悪借金を抱えるからダメ」と言われますが、これは追証と呼ばれる制度があるためです。
一方で海外に目を向けると追証制度がない証券会社も存在します。
これも「知っているか知らないか」が大きい。
それぞれどのようなリスクがあるのか把握して、資金管理を徹底する。
これを徹底させたら、FXは大きな武器になると考えています。
それを理解しないまま戦場に出ようとするから怖い。
訓練を一切せず、竹槍を持って、自動操縦など最新型の武器を持っている敵がいる戦場に出るようなものです。
これではただのギャンブルです。
FX=ギャンブル、ではなく、株でも債券でも不動産でも、普段の仕事でもプライベートでも何でも、判断基準や目的などがないと全てギャンブルになってしまいます。
まとめ
「FXは借金背負うしリスク高いからやめたほうがいいよ」
もしこのように言われたら、
その人は
FXの経験者か
確認してみてください。
なんとなく怖いといったイメージのみで考えてしまっている可能性もあるからです。
FXだから怖いのではなく、
知らないから怖い。