コラム・ニュース

現状が不満だらけでも90%以上の人は変われない理由

現状が不満だらけでも90%以上の人は変われません。具体的に何か対策をしているかと言われたら、特に何もしていない、今まで通りの生活を続けます。これは一体なぜなのでしょうか。

不満があっても何もしない

  • 生活が厳しくなった
  • 給料が減った
  • ボーナスがカットされた
  • 税金が高い
  • 社会保険料が高い
  • 手取りは減って支払いばかり増える
  • こんな世の中絶対におかしい
  • 日本は貧しくなったし何か変だよ

ネットニュースやツイッターを見ていると、このようなコメントを見る機会も増えました。

では、不満を脱却するために何か行動しているかと言われたら、特に何もしていない人が多いのが現実です。

なかには

  • どうせ無理だから
  • 何をやっても変わらない
  • 会社員だから何もできない
  • どうしようもない
  • 自分はお金持ちじゃないから
  • 時間もないしお金もないから難しい

などと最初から諦めてしまっているパターンも少なくありません。

言葉とは逆に

口では不満や不安を言っているけど、何もしないのは

潜在的には

  • 現状維持を求めているから
  • 変わることが怖いから
  • 実は変わる必要がないから
  • 今後どうなるか分からないから
  • 結果が保障されていないから

このような「事情」があるからなのかなとも思います。

例えば収入を増やすために副業を考えたとします。

多くの人は「副業=学生時代にやったことがあるようなアルバイト」をイメージして、実際に就業後や本業が休みのときにやっている人もいます。

ブログやSNSを使ったネット系の仕事や投資に興味があっても、実際にそれをやって稼ぐ人は少数派です。

なぜなら、それをやったから確実に稼げる保障がないから。

ブログを1記事書いたから1000円儲かるとか、インスタグラムを毎日更新すれば10万円儲かるかと言われたら、そのような甘い世界ではありません。

成果主義の世界なので、たとえ1ヶ月に100記事更新しても、インスタの投稿を30個しても収入がゼロといったことは珍しくない。

すると作業時間(労働時間)が100時間でも収入がない可能性もあるので、それでは困る!それだったら時給1000円で100時間働いたら10万円入ってくるじゃん!ってなるわけです。

もしブログを1ヶ月で300記事更新したら30万円確実に稼げますと言われたら、本気で始める人が増えますが、実際はそのような保障はないので、挫折する人が多いのも事実です。

他によくある質問

  • 今までやったことがない
  • 今まで聞いたことがない
  • まわりで副業をやっている人がいない
  • 難しいです
  • 面倒くさいです
  • よく分からないのでやめたほうがいい?
  • 自分には向いていないかも

そもそも今まで経験したことがないことを始めるわけなので、やったことがない、難しい、面倒くさいのは避けられません。これは宗教でもなんでもなく、自分には無理と思った時点で、無理になる。

  • どのくらい勉強すればいい?
  • 少し勉強すれば稼げますか?
  • いつまでやればいい?

これもよくある質問ですが、

どのくらい勉強したら実践したらOKとかないし、どれだけ時間かけたら結果が出るといった保障もありません。副業や投資に限った話ではありませんが、1回勉強したらOKといったわけではないからです。

まとめ

このような「ハードル」があるため、興味はあっても実際に行動に移す人は全体の10%以下といわれています。

逆にいえば、実際に行動に移して続けるだけでも、周りと大きな差がつけられると自分は考えています。

コロナ禍で先の見えない状態が続くからこそ、少しずつでも現状に満足することなく、試行錯誤しながらアップデートを心がけていきたいですね。

何もしなければ何も変わらないまま時間だけ過ぎていきます。

最新記事はこちら