FXに限らずバイナリーオプションなど他の投資や投機でもそうですが、なにをやっても稼げない、それどころかお金を搾取されてしまう人も多いのが現状です。このような人はなぜそうなってしまうのか。
タイトルは「FXで稼げない〜」となっていますが、FXに限らず、株式や債券、不動産、暗号資産、バイナリーオプションなど、あらゆる運用にいえる内容です。
結論
過去の自分自身の反省や、いままで様々な投資コミュニティでみてきた「こんな人、こんな場合は高確率で稼げないし、搾取されるよ」っていう内容を紹介します。
- 投資すれば絶対に稼げる
- 投資すれば資産は右肩上がり(1次関数のように)で増えていく
- 自動売買ツールを買えば絶対に稼げる
- ツールを買った人は全員同じ結果が出る
- ツールや商材などを買ってお金を払えば稼げる
- 情報発信者(インフルエンサーや販売者など)を教祖扱い、盲信する
- 「この人に一生ついていく」と思い込む
- 爆益狙い(1ヶ月後に10万円を100万円にしたいなど)
- 「これに賭ける」と意気込む
- 借金して投資する
- 他責思考
世の中に絶対はない
- 投資すれば絶対に稼げる
- 投資すれば資産は右肩上がり(1次関数のように)で増えていく
- 自動売買ツールを買えば絶対に稼げる
- ツールを買った人は全員同じ結果が出る
このように考える人も多いですが、投資の世界に限らず、世の中には絶対はありません。
もし「いまこの案件にお金を入れたら全員稼げます」みたいなものがあれば、世の中の人は全員億万長者になって、世界から貧困や格差問題はなくなるはずです。
そうならないってことは、そんな万人に都合のよい魔法は存在しないということです。
投資すれば右肩上がりにお金が増えていくと思う(思いたい)人も多いですが、良い時もあれば悪い時もあるのが世の常です。
日経平均株価やドル円(USDJPY)の相場(チャート)をみてもそうですが、上がり下がりを繰り返しています。
ツールを買えば絶対に稼げて、購入者全員が同じ結果が出るというのも、ありません。
「ツール買えば絶対に稼げるとは限らない、これは分かるけど、同じツールを使っていたら、結果も同じになるんじゃないの?」
昔の自分もそう思っていました。
ただ、実際はそうではないということを痛感します。
目先の情報に一喜一憂すると厳しい
- ツールや商材などを買ってお金を払えば稼げる
- 情報発信者(インフルエンサーや販売者など)を教祖扱い、盲信する
- 「この人に一生ついていく」と思い込む
このように考えるのも危険です。
ある投資コミュニティに入っていたとき、同じツールを使っているにも関わらず、200万円稼いだ人もいれば、200万円資金を溶かした人もいました。
いったいどこに違いや差があるのだろうと思って、いろいろ分析等していると、資金管理に大きな違いがありました。
200万円稼いだ人は、最初は10万円くらいから始めましたが、目の前の状況に一喜一憂することなく、自分自身でも決めた基準で油断せず、良い意味で淡々とコツコツ続けていました。
相場が好転して、ツールと相性が良い状態になるとポンポン利益確定して、コミュニティの中はいわば祭り状態になることも珍しくありません。
- やっぱりこのツールはすごい!
- ○○さん(運営者、販売者)すごいです!一生ついていきます!
- このツールは無敵だよ
- いまのうちにもっと資金入れたほうがいいよ
などと盛り上がるのです。調子が良い状況がこれからも無限に続くかのように錯覚する、そう思いたくなるわけです。
このような盛り上がりを受けて、いまのうちに設定を見直して資金をもっと入れようと考える人も出てきます。
その結果、資金が10万円なのに100万円の人と同じ設定をしてしまったり(つまり、無理をする)、貯金100万円なのに全部FXに突っ込んでしまったりしてしまう。
もちろん、いつまでも調子が良い状況が続けばいいかもしれません。設定を上げたり資金を多く入れると、その分利益も増えるからです。
ただし、世の中はそううまくいきません。
上がり下がりを繰り返すので、調子が良い時もあれば悪い時もあります。
無理な設定にしてしまうと、調子が悪い状態になったときに一気に刈り取られます。このようなケースは今まで山ほど見てきました。
するとコミュニティの中はどうなるか。
さっきまでお祭り状態だったのに、最悪の場合は誹謗中傷の嵐になります。
- このツールは稼げない
- ○○さんは詐欺師だ
- このツールは使えない、無意味、役に立たない
- 資金全部引き上げてしまえ
- 返金しろ
といった感じですね。
もう「変化ぶり」がすごくて逆に感心してしまうほどです(苦笑)
興味深いことに、調子が良い時に「○○さん(運営者、販売者)すごいです!一生ついていきます!」という人ほど、調子が悪くなった時の手のひら返しぶりが半端ではありません。
ご本人は、主導権は自分にあると思っているかもしれませんが、結局は相場に踊らされているだけ、運営者が詐欺師の場合は詐欺師にうまく利用されているだけです。
さきほどの「200万円稼いだ人」は、コミュニティの情報も常にチェックしていますが、お祭りや誹謗中傷のコメントには流されず、「良い時もあれば悪い時もある」と割り切って、淡々とコツコツ続ける人です。
一方で「200万円資金を溶かした人」は目の前の情報に一喜一憂して相場に踊らされてしまい、資金管理がおろそかになって、お金がなくなるパターンです。
このようにたとえ同じツールを使っていても資金管理がずさんだと、結果が大きく変わってきます。
FXやバイナリーオプションの場合、ネット上やYouTubeとかでもいろんな情報や動画がアップされている影響もあるのか、楽に稼げるイメージができてしまい、なぜか爆益狙いの人が増えます(苦笑)
実際に質問を受けることも多いですが「1ヶ月後に10万円を100万円にしたい」といった感じですね。
結論からいえば、そのような魔法はほぼありません。もしあったとしても、ネット上などで簡単に情報は回ってこないです。
爆益狙いだと、それこそ目先の情報に振り回されます。
依存は搾取の始まり
そもそも世の中に絶対はないので、起死回生を狙って何か1つに賭けるのはかなりハイリスクです。
万能なものは存在しません。何事も向き不向き、メリットデメリットは必ずあります。
借金して投資する人がいますが、これは正直おすすめできません。
一般的には、唯一借金して運用するのは不動産投資くらいですが、不動産投資も、きちんと金融機関の審査を通過して信用力がある前提です。
なぜ借金して投資が危険なのか。
もちろん資金繰りの問題も大きいですが、「早く大きな結果を出さないといけない」といった危機感もあって、目の前の情報に一喜一憂して冷静な判断ができなくなるから。
これではますます借金がふくらんでクビが回らなくなる可能性が高いです。
- 投資はあくまで余剰資金(余裕資金)で
- 資金管理も徹底的に
これが鉄則です。
まとめ
今回は、なにをやっても稼げない、それどころかお金を搾取されてしまう人の特徴について説明しました。
いろいろ書きましたが、結局は「他責思考」だと厳しいということ。
何か都合の悪いことがあると、ツールが悪い、運営者が悪い、自分は悪くないなどと考えてしまうと、何をやってもうまくいかないし、人も離れてしまいます。
人間はどうしても楽をしたい、簡単に稼ぎたいと思いがちなので、自分自身も陥らないように気をつけます。