考え方

労働収入のみに依存するには限界がある理由

収入を上げようと思うと

  • 残業を増やして少しでも手当を積み増ししよう
  • 居酒屋やコンビニなどでアルバイトして家計の足しにしよう

このように考える人も多いかもしれません。

確かに、例えば居酒屋やコンビニなどでアルバイトをすれば、月に5万円、多いときは10万円などの収入が発生するため、本業の収入とあわせると家計としては助かります。いますぐお金が必要!という場合には有効ですね。

ただし、それを10年、20年・・と続けるのは現実的ではありません。

というのも、上記のどれも結局は労働収入だからです。

ずっと働ける保証はない

このまま永遠にずっと健康で働けたら問題ないかもしれませんが、実際はそうもいきません。あなたが10代、20代ならまだしも、30代、40代・・と年齢が上がるにつれて体力の問題も出てきます。

年齢にかかわらず、普段健康に意識して、運動も定期的にしていたとしても、いつ病気になって働けなくなってしまうかも分からないのです。

  • 怪我や病気で入院して通勤できなくなったら?
  • 結婚、育児や介護などで、日々働くのが難しくなったら?
  • 転職して給料が激減したら?
  • 退職して収入がなくなってしまったら?

自分の健康面や勤務実績に全く問題なくても、

所属している組織に問題が発生したら?

  • 業績不振や経営破綻などで希望退職の募集があり、肩たたきされた
  • 上層部の不祥事、不正会計などが発生した
  • アルバイトを含む従業員の「バカッター騒動」がきっかけで炎上し、顧客が来なくなった
  • 経営破綻などでクビになった

いまはSNSもあるので、いつ、どのようなことがきっかけで炎上するか、傾くのか分かりませんし、読めない時代です。

そのような「不安定な時代」で、いまもらっている給料を永遠にもらえる保証はありますか?

会社の給料以外に収入源がなければ、なにか問題が起こった瞬間、収入は入ってこなくなり、資産は一気に減ってしまいます。

社会状況や世の中の変化

  • 企業の寿命は短くなって大手企業も安泰ではない
  • 終身雇用や年功序列も崩壊し、「定年まで1ヶ所で働き続ける」時代ではない
  • 国の借金など、日本経済の将来も不透明
  • 外国人の参入
  • 人口減少
  • AIの登場と進化でお金や労働の価値が変化
  • キャッシュレス、スマホ決済の登場と普及
  • 老後不安

例えばAIの登場や進化も大きいですね。

新聞や雑誌でもAIに関する記事は最近よく見かけます。AIにとって変わられる仕事、生き残る仕事みたいに比較、整理するものもあります。

気象データを読み込み、AIが天気予報の文章を書くのにかかる時間はわずか1秒です。人間が行うと1時間くらいかかりそうな仕事をAIが瞬時に行ってしまうわけです。

こう書くと、AIは人類の敵だ、私たちの仕事が奪われる・・みたいな、まるで映画のターミネーターのような議論になってしまいがちですが(笑)そのようなことはありません。

歴史的にも産業革命を繰り返す中で、消滅した仕事もあれば、誕生した仕事もあります。

第一次産業革命で蒸気機関技術が登場した時、いままで手織りでモノを作っていた職人さんは仕事を失ってしまったかもしれませんが、蒸気機関の機械のメンテナンス、材料を調達するための技術、商品の販路開拓など、新しい仕事も生まれて、そこに流れていきました。

コンピューターが誕生した時、電話交換手の方々は職を失ったかもしれませんが、プログラマーやWEBデザイナー、ディレクターといった仕事も生まれましたね。

スマホゲーム事業を行う会社もいまでは少なくありません。

このような感じで、

人間が今まで行っていた仕事はすべてAIやAIを搭載したロボットが行い、暇になった私たちは遊びに時間を使う・・なんてことになるかもしれませんね。

もし、そうなると、余暇時間をどう使うのかが今度は問題になってきます。

肉体労働以外にも目を向ける

肉体労働そのものはこれからもなくならないと思いますが、それだけに依存するのは危険です。

自分や会社の健康面で、いつ、どのような問題が起こるのか分からないからです。

南海トラフ巨大地震のような災害がもし起こったら・・もちろん全部考えていたらキリがありませんが、そのような時に収入が途絶え、資産が一気に減ってしまったら・・

そうならないためにも、労働収入以外の収入源も持っておく必要があります。

労働収入以外の収入源とは一体何なのか。

・・・

例えば投資ですね。

・・・

うわ〜、出た〜、いままでいろんなこと言っておいて、新しい画期的なことでも言うのかなと思ったのに結局それかよ〜

投資は危ないよね〜、結局詐欺かよ〜

・・・

このように思われた方もいらっしゃるかもしれません(苦笑)

確かに投資詐欺は論外です!そして、内容が詐欺でなくても投資に絶対はないので、100%永遠に稼ぎ続けられるものなど存在しません!

その一方で、

あ〜、投資ね〜、危ないし不安だからやっぱりいいです・・

などと問答無用で聞く耳持たず、では何も変わりません。

日本人はお金に対してネガティブに考える人が多く、そのように教育されるため「お金を稼ぐにはやらしい」「お金持ちは心が汚れている」などと思いこんでしまいがちです。

私も以前は

  • 汗水流して必死に働くのが一流だ
  • 投資して稼いだお金はお金じゃない
  • インターネットビジネスは虚業だ

みたいに感じていました。

実際に自分が働いていないのにお金が稼げるなんて詐欺でしょ!みたいな感じです。

ただ、その考えは自分自身が個人でビジネスをやるようになってから特に変わりましたね。

今はインターネットという便利なものがあるので、スマホ1台、PC1台とネット環境さえあれば、時間や場所を選ばずどこでも稼いで生活できる時代です。

お金を稼ぐというより、「お金を稼いでくれる不労所得構築の仕組みを作る」ことに時間を使うイメージです。

投資は怖いし割に合わない?

  • やっぱり投資は怖い
  • 50万円くらい入れたのに毎月1万円かよ、割に合わない

このように、不安になったり疑問を持つことも多いと思います。

ただ、今の時代、銀行に預けているだけでは超低金利でお金は全然増えませんし、もっといえば銀行に全財産を預けてしまうほうがリスクです!

「50万円投資したのに毎月1万円しか増えない」などと言われることがありますが、例えばその例だと月利2%、5000円なら1%、5万円なら10%です。

金額だけ見たらしょぼいなって思われるかもしれませんが、普通預金の金利が0.001%とかですから、それと比べたらどうかっていう話です。

投資といえば、50万、100万円入れたら翌月には倍になるみたいなことをイメージされているかもしれませんが、そのような超ハイリスクハイリターンの案件は非常に危険です(苦笑)

最初は1日数百円、1ヶ月数千円だとしても、この金額をどう捉えるのか。

1日24時間しかないので、本業やアルバイトだけで収入を上げるには限界があります。

仕事だけでなく、家事や育児、勉強、プライベートの予定などなにかと忙しい人も多いと思います。そのようななかでも、投資はオンラインなので自分のかわりに24時間働いてくれるのです。

全ては「知っているか、知らないか」です。

最新記事はこちら