コラム・ニュース

緊急事態の日常生活への影響と対策

某ウイルスによる日常生活への影響も深刻です。

世界的な分断や恐怖の蔓延だけでなく、

働き方や収入のとりかたも見直さなければならないと思います。

人間関係や世界的な分断への影響

某ウイルスの影響で、様々な差別や偏見なども話題になっています。

メディアによっては、恐怖が蔓延して差別が広がっているかのように報じているところもありますが、人種差別や貧富の格差は昔からあり、某ウイルスをきっかけに表面化しただけです。

そんなことを表立って言えば、差別だ、偏見だ・・などと徹底的に叩かれるのは目に見えていますし、平等という名のフタをしているのかもしれません。

こんなことを言うと、あなたも差別主義者?みたいな感じで色眼鏡で見たり批判する人が出てきますが、差別したいとかそんな感情はありません。

差別は昔のことで、いまは世界的に平等をうたわれる世の中だから全く問題ないと楽観視するのは、自分の身を守るうえでも危ないのでは?と思っています。

もともとくすぶっていた、人間の心の奥底に眠っていたものが、見えないウイルスへの恐怖が出てきたことで、表面化した感じですね(汗)

日本国内にいると、あまり意識しないかもしれませんが、例えば海外旅行や出張などに行くと、日本人というだけで厳しい対応をされる可能性もゼロではないかもしれません。

世界的な分断と恐怖が蔓延して、保護主義や民族主義が悪い方向に流れないか心配です。

日常生活でも例外ではありません。

世間的に大きな報道をされなくても、

電車やバス、駅など人が集まる場所で、マスクをしていない人が大きな咳、くしゃみをして、周囲から白い目で見られるかもしれないし、場合によってはトラブルに発展してしまうリスクもあります。

通常の風邪や花粉症でマスクが欠かせず、咳やくしゃみをすることもあると思います。

それでも「まさか?」などと疑心暗鬼になって、ギクシャクしてしまい、恐怖、不安が人間関係に影を落とすケースも、今後ますます増える可能性もあります。

経済と働き方への影響

世界的な分断や恐怖の蔓延ももちろん心配ですが、日常生活では、経済や働き方への影響を真剣に考える必要があると思います。

世界的に感染者が増え続け、状況は深刻です。

  • 経済活動はストップして景気悪化
  • 景気が悪化すると企業の業績が悪化
  • 企業の業績が悪化すると雇用環境が悪化
  • 雇用環境の悪化で給料も減少

某ウイルスの影響はこれから本格的にボディブローのように効いてきます。

今回の件で、間違いなく中国は大打撃を受け、GDPなど経済活動は減速します。世界の工場で、消費も担っている中国が倒れたら、日本もタダでは済みません。

中国人観光客が来なくなったことで、観光産業を中心に悲鳴を上げて、大きな影響が出ていますが「自分はホテルや観光地、タクシーやバスなど観光業界にいないから関係ない」などとのんきなことを言っている場合ではありません。

観光産業に従事していなくても、回りまわって、あなたが働いている会社が影響を受けることはありますし、日本経済全体が落ち込めば、「関係ない」では済まないからです。

いつ収入が絶たれてもおかしくない状態です。そのため、いくつも収入源を持つのは急務といっても過言ではありません。

これまでにも働き方改革、プレミアムフライデー、テレワーク、サテライトオフィスの導入など、様々な施策が展開されていますが、正直全然浸透していませんよね(苦笑)

ただし、今回の件を受けて、社会の仕組みも急激に大きく変わる可能性もあります。

たとえ嫌でも、納得できなくても、怖かったとしても、変わるしかないからです。

会社員(サラリーマン)として会社などに雇用され、毎日通勤、出社して決められた時間や場所で働く・・今まで当たり前と思われてきた働き方が難しくなります。

そのようななかで、どのように収入を作り、生活していくのか、収入源のあり方を見直すタイミングだと思います。

日本政府も緊急事態宣言を出し、不要不急の外出を控えるように強く要請していますが、正直現実的ではありません。

今回の件に限らず、地震や台風、大雨でも、なんとか会社に行こう、出社しようと考える人が多い世の中です。

会社に行きたくなくても、満員電車やバスに乗り、駅や空港など人が多く集まる場所に向かう人が多いのではないでしょうか。

国や会社が共同で先導して、

  • 不要不急の外出禁止
  • 満員電車やバス等の乗車禁止
  • 都市部を中心に公共交通機関の運行とりやめ
  • 仕事は原則オンライン(テレワーク)
  • 本当に対面で必要な仕事のみ出社

などの強制力のあるものを出さないと、改善されないと思います。

もし仮に首都圏等が封鎖されたら、会社に行きたくても行けない状態になります。

普通に外に出て働く、当たり前のことさえも難しくなるかもしれないのです。

働けなくなっても非常事態なので、所属する会社によっては有給休暇や特別休暇等の扱いで給料を出してくれるところもあるかもしれませんが、それも永遠には続かないはずです。

むしろ非常事態だからこそ特別休暇などの適用はされず、個人がそれぞれ持つ有給休暇を消化すれば、あとは無給状態になってしまうかもしれません。

そうなると事実上、無職で収入が入ってこなくなってしまいます。

もし、そうなったら、あなたはどう対応しますか?

最後に頼れるもの

これから確実に世界経済は不景気になると思います。

煽るだけ煽って

もし不景気にならなかったらどうするの?

その時は、不景気にならなくて良かったね・・です。

災害や大雨、地震などの対策と同じですね。

普通に外に出て働く、当たり前のことさえも難しくなってもお金を稼ぐ手段を持ちましょう。

何があっても、どこにいても、いまの時代はスマホやネットがあれば稼ぐことができる素晴らしい時代です。

スマホやネットがあればどこでも稼げるスキルや仕組みを持つ!そうすることで、あなたや、あなたの家族など大切な人の生活を守ることもできます。

テレワークや副業、投資・・今までもたくさん様々なところで提唱されていますが、今回の件で、働き方や収入のとり方の見直しを嫌でもしなければならない状態になりました。

いつ収束するのか全然分かりません。

いつ収束するかわからない中で、自分はどう対応していくのか。

最終的に頼りになるのは

自分の知識やスキル、経験のみです。

国や行政、会社は
責任をとってくれません。

緊急事態のなかで今すぐできる対策メディアでは大きく報道され、SNSなどでも連日様々な情報が流れている某ウイルス。今すぐできる対策とは?...
補足

あくまで個人的な見解で、一般人の立場で書いています。ウイルスの状況や医療対策等を保証するものではありません。私自身医療関係の専門家ではありませんし、専門的な内容を書いているわけではありません。

某ウイルスの感染症状や発生状況、専門的なQ&A、さらに具体的な専門的な対策などは必ず厚生労働省や首相官邸など公的機関で発表される内容を確認してください。

今回の内容を読んで対策したら不利益を被った等の影響が出たとしても、当方では責任を持ちかねますので、あらかじめよろしくお願い申し上げます。情報は刻一刻と変化するので、最新の情報を得るようにしてください。

最新記事はこちら