3030お金、投資、資産形成、資産運用・・いろいろ表現はありますが、これらに関するセミナーがあるから聞いてみてと言われたら、あなたはどう思いますか?
投資やお金のセミナーに対するイメージ
どんな内容?行く!と即答するケースもあるかもしれませんが、「え〜?お金のセミナー?なんだか怪しそう・・大丈夫かよ?」などと怪しむ人は多いと思います。
それはなぜなのか。
まずは、本当の意味で怪しいセミナーや勉強会が多すぎるのも理由の1つです。
- 寝ているだけで稼ぐ
- 放ったらかしで稼ぐ
- 株式投資で絶対に儲ける方法
- 暗号通貨の完全全自動マイニングシステムを手に入れる
- バイナリーオプションで絶対に負けない自動売買システムができました!
- 不動産投資、マンション投資で絶対的な不労所得を作りましょう!
みたいな、タイトルだけで怪しそうなものもありますよね(笑)
YouTubeを見ていても、動画の最初や終わりに出てくる広告で投資系のものは非常に多いですし、大半は数秒見るだけで「あ・・これはあかんやつ・・」みたいになります(苦笑)
ネット上にある投資系のセミナーや案件紹介は99%怪しい、詐欺といっても過言ではないため、「ホンモノ」を探し当てるのは難しい現実もあります。
そして詐欺師に騙された人は、お金や投資に対して、悪いイメージを持ってしまうため、それが周りの方へ拡散され、「お金や投資=怪しい」みたいなイメージができてしまうのです。
このような背景もあり、仮にどんなに素晴らしい内容のセミナーや勉強会だったとしても、90%以上の人は、話を聞く前の入口で「撤退」してしまいます。
セミナーの話を聞くとドン引きする理由
金融のセミナーや勉強会に行くと、
- 内容や講師、会場の雰囲気が新興宗教みたいで強い違和感を感じた。
- なんともいえない「気持ち悪さ」を感じてドン引きした。
- 参加者や講師のテンションについていけない。
といったコメントを見聞きするケースがあります。
特にMLM(ネットワークビジネス)の場合は顕著にあらわれますね。なかには本当に「ここは新興宗教の宣伝か?」と思ってしまうこともありますが・・(苦笑)
海外の投資案件などで外国人が登壇すると、日本とは考え方やテンションも違いますし、グイグイ懐に入り込んでくるので、引いてしまう人も多いようです。
このようなテンションの違いから、「お金関係はみんな怪しい」などと思いこんでしまう人も多いです。
では、なぜ、ドン引きする現象が起こるのか。
それは、
今の自分自身の環境と差が激しすぎるからです。
例えば、今のあなたの状況が
- 月収20万円(年収300万円くらい)
- 週休2日、休みの日以外はほぼ会社で仕事をする
- 1日8時間、残業も含めるとそれ以上の日も多い
このような感じだとします。
その状況でセミナーや勉強会に行き、
- 月収1000万円以上
- 週休5日、仕事をする時間のほうが少ない
- ほぼ働いていないけど日収100万円
こんな感じの内容を聞いたら(ただし詐欺は除き、上記内容が真っ当な方法と仮定します)・・
ほぼ間違いなく、詐欺だ、そんなうまい話があるはずがないとなると思います(苦笑)
自分は1日8時間以上(残業を含めたらそれ以上)働き、毎日満員電車に揺られながら我慢して働いて、月収20万円なのに、この人は、全然働いていないのに、100万、1000万とか信じられない金額を稼いでいる・・こんなの不公平だ、おかしい!詐欺に決まっている!
などと敵対感情が出て、
話を聞く態勢ではなくなってしまいます。
そして、
- あのセミナーや勉強会は時間の無駄だった
- やっぱり詐欺だった
- お金や投資の話は悪い話しかない
となって、ますますお金や投資の勉強から遠ざかってしまいます。
こんな感じの悪循環がかなり多いのかなと感じています。
悪循環を断ち切る方法
正直、簡単ではありません。
- お金や投資のセミナーや勉強会に参加して嫌な思いをした
- 勇気を出して投資を始めたら、詐欺案件で損した
といった経験をしているほど「アレルギー」が強いですね。
ただし、
お金や投資の勉強や情報収集、実践をやめてしまうのは本末転倒です。
結局は自分自身の状況を悪化させてしまうかもしれません。
投資はやっぱり危険だ!だから真面目に預貯金しよう!となっても、
- 預けている銀行や証券会社が経営破綻したら?
- 何らかの原因で資金が凍結されたら?
- インフレーションが起こって、お金の価値が下がったら?
どのような方法、手段を選んだとしても、お金や投資の勉強、情報収集、実践から逃れることはできません。
某ウイルスの影響もあり、
誰かに雇用されて会社に通勤して、時間給で汗水たらして働く・・今までの「常識」「当たり前」が今後は通用しなくなるかもしれません。
実際に、
訪日外国人のインバウンド需要減少、外出自粛や営業自粛による休業などで、企業の破綻、リストラ、給料削減などの影響を受けて、生活が困窮する人も激増しています。
たとえ、どんなに嫌でも
肉体労働で稼ぐ手段以外に、お金に働いてもらう不労所得のような手段、考え方を積極的に取り入れていかなければ生き残れない時代が必ずやってきます。
そのような時、
お金や投資の勉強や情報収集、実践を
今までコツコツやってきた人、全くやってこなかった人では大きな格差が生じます。
そのため、もしいま全くお金や投資の勉強や情報収集、実践をしていなかったとしても、少しずつ始めていきましょう。
勉強や情報収集も大切ですが、実践をするのが最も重要です。
- 1万円、5万円を軍資金にして、少額から積立投資やFX、暗号資産の運用を始める
これらをやるか、やらないかだけでも全然違います。
もし失敗したらどうするのか!と言われることもありますが、失敗しても全然問題ありません。
そこから多くのことを学べるので、また再スタートすればいいだけです。
きちんと資金管理、リスク管理すれば、失敗したからすぐに路頭に迷うことはないはずです。
失敗を過度におそれるあまり、何もしないことが最大のリスクといえますね。
