造複.COMとは

『造複.COM』では、生きるうえで欠かせないお金の知識や資産形成について様々な形で配信しています。

自分や大切な人の生活を守り、維持発展させるためにもお金の教養(マネーリテラシー)は欠かせません。

圧倒的に足りないお金の知識と経験

日本人は義務教育などでお金の勉強をほとんどしません。

  • お金の稼ぎ方
  • お金を貯める方法
  • お金をふやす方法
  • お金を守る方法

これらの内容は生きるうえで絶対に必要なものなのに、学生時代はもちろん、社会人になってからも学ぶ機会が全然ないのです。

普段の生活で、

  • 貯金が全然できない
  • 毎月あと1万円、2万円でも増えたらいいのに
  • 給料減って物価や税金上がって生活厳しい
  • なんで自分たちばかり苦しい思いをしないといけないの?

このようなことを考えたことはありませんか?

自分は今の生活を守るのに精一杯で、いまさら急に変わるとも思えない。好きなことを仕事にするとか、自由に暮らすとか、一部の富裕層だけでしょ?

勉強しても、副業しても、税金の勉強してもどうせ変わらない。自分たちにはどうしようもない・・

なんて思っていませんか?

そんなことは全然ありません!

学生、専業主婦(主夫)、サラリーマン、個人事業主、会社経営者・・誰でも行動すれば、不労所得を作って資産形成していくことも可能です。

人生を変えるために行動する気はない、どうせ自分が何をやっても変わらないからこのままでいい、なんとかなるでしょ・・といった方はこのブログの対象ではありません。

やる気はあるけど、何から始めて、どうすればいいか分からない方を応援できるような内容を発信していきます。

お金を学ぶ

このブログでは、

  • お金の教養(マネーリテラシー)
  • 資産運用のやり方
  • 暗号資産(暗号通貨、仮想通貨)
  • FX

このような内容を発信していきます。

なんだよ、お金かよ

お金、お金って言うと性格悪いと思われるぞ

などといった批判も出てくるかもしれません。

お金を稼ぐのは簡単ではありません。

お金ください!などと神社で祈ったら突然1億円降ってくるわけでも、自分の貯金がいきなり10倍になるわけではありません。

毎日朝から夜遅くまで仕事や家事育児などで余裕がないのに、これ以上頑張れ!と言われても困るよ!やっぱり自分は何をやってもどうせ変わらないんだ!と考えてしまうかもしれません。

それでも一歩ずつ行動を変えていかないと現状は変わりません。

学ばなければ搾取されるだけ

そのなかでもお金の勉強をし続けないと搾取されるだけです。

  • 給料は減る
  • 物価は上がり続ける
  • 消費税は今後も上がる
  • 消費税以外の税金も上がる
  • 年金や健康保険などの社会保険料の負担も増える
  • 控除枠(給与所得控除、配偶者控除など)は減る

生活はますます苦しくなるばかり。

税金や社会保険料も一気に負担させると反発も増えます。

そのため消費税が5%→8%→10%となったように、小刻みにできる限り分かりにくくして気づいたら負担が増えていた感じになるでしょう。

搾取される、舐められるままでいいのか。

自分は嫌なのでお金の勉強と資産運用をしています。

『造複.COM』の由来、意味

ブログ名『造複.COM』はどういう意味?

複利で長期的に資産運用をしていく

不労所得の仕組みを作る

複利を造る(作る)という意味をまずは込めました。

そのうえで、

自分や大切な人の資産を『増幅』していきたい。

複利を造る(作る)
増幅
福を造る(作る)

このような言葉をかけあわせています。

運営者について

運営者は銀行や証券会社の関係者か、働いていた経験がある人間なんだろう、と思われるかもしれませんが、そうではありません。

私は銀行や証券会社などの金融業界で働いた経験は一切ありません。

ファイナンシャルプランナー(FP)2級を取得し、今後も金融系の資格をとっていきたいと考えていますが、資格ありきではないですね。

一般人だからこそ伝えられるものがあるのでは?という思いで、このブログを運営しています。

よくある質問

どんな人がおすすめですか?
  • お金の教養を学びたい
  • いまよりも経済的にゆとりのある生活をしたい
  • 暗号通貨(仮想通貨)に興味がある、実際にやりたい
  • いまの生活を変えていきたいけど、何から始めたらいいか分からない
どんな人は向いていませんか?
  • 他人に丸投げで自分で全く勉強、実践したくない
  • お金や投資の話は大嫌いで聞きたくもない
  • うまくいかない場合は他人や環境のせいにする
  • 常に正解を求める

造複.COMでは様々な内容を発信していますが、『正解』を出しているわけではありません。

「造複.COMにこう書かれていたから実践したのに結果が出なかった、失敗したのはこのブログのせいだ」

このように、何か都合の悪いことがあれば、他人が悪い、環境が悪い、市役所が悪い、国や政府が悪い・・このように人や環境のせいにする人は向いていないと思います。

なぜこのブログを運営しているのですか?

当ブログを運営する理由については、以下の記事で解説しています。

造複.COMを運営する理由 お金や投資の話をわざわざ人に話したりブログとかで発信するわけがない! 本当に良い情報や稼げる情報は誰にも教えないはず ...